テイクアウトメニューの売上アップに活用したい注目のアプリ
テイクアウトの売上を伸ばして、少しでもお店を安定させたい。
新型コロナウィルスの問題で広まった社会的な自粛傾向により、このように考えている経営者の方はたくさんいらっしゃると思います。
そこで今回は、東京を中心に今注目されているテイクアウト&デリバリー専門アプリ「menu(メニュー)」について、その特徴や費用、メリットなどをまとめました。
menuは全国の飲食店で導入可能なアプリで、このアプリを利用しているユーザー(お客様)の集客が期待できます。
デリバリーサービスは東京23区の一部エリアを対象として2020年4月7日にサービスがスタートし、翌週の4月13日にはテイクアウトが全国対応になりました。
2020年4月末時点では、既に全国15,000店舗以上が加盟しているそうです。
「menu(メニュー)」とはズバリ、テイクアウトの集客から注文受付、決済まで、一元管理できるアプリです。
シンブルな画面操作で、受注から商品の受け渡しまでスムーズに行えますし、アプリからの集客なので売上アップも期待できます。
また「事前決済」になっているのでキャンセルによる損失がありません。現金のやり取りが必要ないことも、大きな特徴です。
実際に店舗がmenuを利用する際には、以下のステップで進んでいきます。
1.資料請求
2.申込
3.掲載原稿を入力
4.商品撮影
5.タブレットの受け取り
6.利用スタート
タブレットを既に持っている場合は、アプリをダウンロードして素早く導入することが可能となっています。
また、menuではこの苦しい状況の中で日本全国の飲食店を応援するため、2022年3月まで初期設定費、サービス利用料、カード手数料、タブレットレンタル料を全て無料としています。
飲食店を応援したいという運営会社(menu株式会社)の心意気が伝わってきますね。
お客様となる利用者側から見た場合、menuは「スマホ一つで簡単に好きなお店のメニューを注文できるアプリ」です。
実際にお客様が料理をテイクアウトする場合は、以下の流れで進んでいきます。
– – – – – – – – –
1.「App Store」や「Google Play」から「menu」をダウンロードし、スマホにインストールする
2.受け取り方法を選ぶ(テイクアウト、もしくは配達)※配達は東京23区の一部地域のみ(2020年5月時点)
3.気になるお店をマップやジャンルから検索
4.お店を決めたら注文するメニューを選ぶ
5.クレジットカードで決済する
6.指定した日時に、お店で商品を受け取る
– – – – – – – –
これまでのテイクアウトは、事前に電話で注文するか、店頭で注文して料理の完成を待つのが一般的でした。
しかしmenuを利用すれば、場所を選ばずどこでも食べたいお店のメニューを注文し、指定した日時にテイクアウトで受け取ることが可能です。
いつでも注文できて待ち時間が無くなる事は、お客様側にとって大きなメリットだと言えるでしょう。
お店がmenuを導入することで、以下のメリットを得られます。
〇テイクアウトのサービスなので、席数に縛られることがない。
〇アプリで注文が入るため、厨房のアイドルタイムが軽減される。
〇事前受付&事前決済なので、レジのオペレーションが発生しない。
そして店舗が「menu」を導入する大きなメリットは、何といっても「新たな集客ルートが期待できること」です。
2020年4月にスタートした新しいサービスで今後の認知度や利用者数の増加は未知数ですが、2022年3月まではほとんどお金をかけることなく、簡単に導入できます。
テイクアウトの新たな販路を拡大し、売上アップを目指したいと考えているお店でしたら、今がまさに始め時です。
なお、現在(2020年5月)は申込が殺到しているため、レンタルタブレットの手配に時間がかかるとのことですが、詳細内容が書かれた資料請求は公式サイトでいつでも申込できます。
~郡山ナビに掲載中のその他の記事~