1. TOP
  2. グルメ
  3. 鞍手茶屋(郡山市熱海町)のけんちん汁やお餅が旨い!メニュー情報や感想など

鞍手茶屋(郡山市熱海町)のけんちん汁やお餅が旨い!メニュー情報や感想など

鞍手茶屋の外観

南東から北西にかけて横断している「国道49号線」は、郡山市にとって必要不可欠な幹線道路です。

交通量も多いこの道沿いでは色々なお店や企業が軒を連ねていますが、磐梯熱海温泉方面にけんちん汁やうどん、お餅が美味しいとして評判の良いお店があることをご存知でしょうか。

そのお店の名前は「鞍手茶屋(くらてちゃや)」です。

筆者は以前、車で猪苗代方面に向かっている時に、偶然にもこのお店を発見。

情緒が感じられる古民家が気になって調べてみたところ、人気の飲食店であることがわかりました。

今回はそんな魅力的なお店「鞍手茶屋」さんでお食事を頂いた感想や、メニュー情報などをまとめております。

郡山市から猪苗代、会津若松方面へお出かけの際に、是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか(^^♪

スポンサーリンク

鞍手茶屋の「ねぎとろ丼定食」と「なっとうもち」を頂いた感想

初めて郡山市熱海町の「鞍手茶屋」さんを訪店したのは、2022年秋の平日でした。

営業時間が朝10時から夜20時までのお店で、10時40分頃に到着。

平日ということもあり、先客は1名様のみで空いていました。

木造りの店内は解放感があり、丸太で作られたと思われる大きなテーブル席の他、お座敷席も多数設置。

お店の入口付近には、はちみつなどのお土産等も販売されていました。

メニュー表には定食やうどん、おもち、セットなど色々な料理が掲載されていましたが、今回は下記の2品を注文。

ねぎとろ丼定食(税込1,200円)

なっとうもち(税込490円)

お代は合計1,690円でした。

鞍手茶屋の「ねぎとろ丼定食」

ねぎとろ丼定食には、名物のけんちん汁やお漬物などが付いています。

鞍手茶屋 ねぎとろ丼

ねぎとろ丼は、とろろや海苔、ネギ、そして玉子もトッピングされていました。

早速わさび醤油をかけて頂いてみたところ、さっぱりとした食感で美味しい!

マグロや山芋の旨味も堪能できますし、玉子でコクもアップしています。

思い出したらまた食べたくなるような、魅力的なねぎとろ丼でした。

ねぎとろ丼定食の大根の酢漬けとお新香

大根の酢漬けとお新香も味が良くて、ご飯のお供にぴったりです。

鞍手茶屋の「けんちん汁」

そして、その美味しさに驚かされたのが、この「けんちん汁」です。

本当に豊かな味わいがあり、”けんちん汁ってここまで美味しくなるんだ”と感心させられました。

油揚げ、白菜、大根、人参、ネギ、こんにゃくなど色んな具材が入っており、素材の美味しさも堪能できます。

くさみが無くて、とてもやさしい味わいでした。

今まで生きてきた人生の中で、一番美味しいと感じられたけんちん汁でしたね。

鞍手茶屋の「なっとうもち」

続いては、単品でオーダーした「なっとうもち」です。

おもちはやわらかく、納豆の素朴な旨味も感じられて美味しかったです。

お餅自体の食感や風味が良いので、うぐいすもちやごろへいもち、大根もちなどもどんな味なのか気になります。

けんちん汁の中にお餅が入った「けんちん雑煮」も、間違いないと思いました。

スポンサーリンク

 

「鞍手茶屋 中山峠店」の店舗情報

鞍手茶屋の看板

店名:鞍手茶屋(くらてちゃや)中山峠店

住所:福島県郡山市熱海町安子島字鞍手山1

営業時間:10時~20時

定休日:火曜日(祝日の場合は水曜日がお休み)

電話番号:024-984-3774

駐車場:あり(20台)

マップ

アクセス:国道49号線沿いに店舗があり、郡山駅から付近から車で移動する場合、30分~40分ぐらいで到着できると思います。磐梯熱海温泉からは、車で7分ぐらいの場所です。また鞍手茶屋から西方向へ5km程進むと、猪苗代湖に辿り着きます。

鞍手茶屋の公式サイト

この他、東京都千代田区には「鞍手茶屋 大手町店」があります。

 

鞍手茶屋のメニュー内容

鞍手茶屋のメニュー内容

鞍手茶屋では名物のけんちん汁やうどん、お餅などを一緒に味わえるセットメニューや、各種うどん、お餅、定食など、色々なメニューが提供されています。

セットメニュー

・けんちんうどんセット(1,550円 とろろ飯&もち付き)

・もりうどんセット(1,550円 けんちん汁&もち付き)

セットのお餅は、納豆、うぐいす、ごま、あんこ、くるみの5つの中から選べます。

定食メニュー

・麦とろめし定食(1,500円)

・味ふかし定食(1,500円)

・ねぎとろ丼定食(1,200円)

うどんメニュー

・けんちんうどん(1,220円 中1,100円 力うどん1,480円)

・煮込うどん(1,220円 力うどん1,480円)

・うどん(1,220円 力うどん1,480円)

・山菜うどん(1,220円 力うどん1,480円)

・とりうどん(1,220円 力うどん1,480円)

・角煮うどん(1,320円 力うどん1,480円)

・特製煮込うどん(1,650円 力うどん1,900円)

・なっとううどん(1,220円)

・冷し山菜うどん(1,220円)

・とろろうどん(1,100円)

・ごまだれうどん(1,000円)

・もりうどん(880円)

・サラダうどん(1,480円 夏季限定)

おもちメニュー

・あんこ(もち4個 640円)

・くるみ(もち4個 640円)

・なっとう(もち4個 490円)

・うぐいす(もち4個 490円)

・ごま(もち4個 490円)

・ごろへい(もち4個 490円)

・大根(もち4個 490円)

・けんちん雑煮(もち3個 1,010円)

・餅セット(プラス610円 けんちん汁・大根の酢漬)

餅セットは、おもちを注文されたお客様限定のメニューとなっています。

一品メニュー

けんちん汁(740円)、さくら刺し(1,500円)、鰊山椒付け(740円)、昆布巻(400円)、ところ天(330円 夏季限定)、よせ豆腐(450円)、麦とろめし(単品690円 小盛り360円)、香の物盛合せ

お酒メニュー

清酒(2合 950円)、生酒(2合 950円)、ビール(大 670円)

※上記のメニューは2024年6月に確認した内容で、値段は税込表記です。

スポンサーリンク

 

お餅がやわらかくて美味しい!鞍手茶屋の「けんちん雑煮」

鞍手茶屋のお餅とけんちん汁を、もう1度食べたい。

だいぶ前からこのように思っていた筆者は、約8ヶ月ぶりに鞍手茶屋へ行ってきました。

到着したのは、日曜日の17時台です。

夕飯時ということで、店内はたくさんのお客さんが来店しています。

そして今回注文したのが、鞍手茶屋の「けんちん汁」と「お餅」を一度に味わえる「けんちん雑煮」です。

鞍手茶屋の「けんちん雑煮」

値段は税込1,010円でした。

けんちん汁の中には、お餅が3個入っています。

けんちん雑煮のお餅

けんちん汁には大きめにカットされた具材がたっぷり入っており、美味しい汁が染みています。

お餅はとてもやわらかくて、食感がとても魅力的です。

けんちん汁との相性も良く、ボリューミーで満足感のあるお雑煮でした。

野菜もちゃんと摂れますし、お腹が空いた時に腹ごしらえにもぴったりですね。

 

ボリューム満点!鞍手茶屋の「けんちん力うどん」

新年のスタートまで後2週間となった2023年12月中旬の土曜日。

”磐梯熱海方面で雪が降り積もる前に、あの味をもう1度・・・!”

と思い、再び鞍手茶屋さんへ行ってきました。

到着したのは10時50分頃です。

お昼前の時間帯ではあるものの、店内では既に複数組のお客さんが来店されていました。

お餅セットも魅力的ですが、朝ご飯を食べていないのでお腹ぺこぺこです。

ということで「うどん」と「お餅」を一度に味わえる「けんちん力うどん」を注文。値段は税込1,450円でした。

鞍手茶屋の「けんちん力うどん」

具材とお餅の下には、うどんもしっかり入っています。

うどんは太くて旨い

けんちん汁の具材は大きくカットされており、味が染みていて美味しい!

お餅はやわらかく、食感が良くてほっこりします。

そしてうどんはコシがあり、噛み応え十分。噛む度に旨味も出てきて、じっくり味わいたくなります。

本当にボリューム満点で、食べ終わる頃にはお腹も十分に満たされました。

今年の冬はどれぐらい雪が積もるのか未知数ですが、また来春にお店へ行ってみたいと思います。

スポンサーリンク

 

お得な組み合わせ!くるみもちセットの感想

真冬と比べて気温が高くなり、雪の心配が小さくなってきた2024年3月下旬の日曜日。

鞍手茶屋のけんちん汁とお餅を食べたい!と思い立ち、再びお店へ行ってきました。

到着したのは日曜日の16時半ごろです。

お昼と晩御飯の間の時間帯にもかかわらず、店内は10名以上のお客さんで賑わっていました。

そしてこの日注文してみたのが、下記の2品です。

・くるみもち:税込640円

・餅セット(けんちん汁、大根の酢漬け):税込610円

お代の合計は1,250円でした。

餅セットは、各種おもちを注文した際の限定メニューです。

けんちん汁の単品は税込740円なので、餅セットで注文した方がかなりお得になります。

そして待つこと10分ぐらいで、鞍手茶屋のくるみ餅セットの登場です。

鞍手茶屋のくるみ餅セット

けんちん汁は、いつもと変わらずボリュームがありますね。

くるみもち

まずはこちらの「くるみもち」から頂きましたが、くるみの風味を生かした甘味のある味付けで美味しい!

少し塩味も感じられますが、全体的には甘い味付けです。

おもちの食感も良くて、クセになる旨さがありました。

けんちん汁も美味しくて具材が大きく、食べ応えがあります。

食べ終わる頃には、お腹も十分に満たされました。

くるみもちが美味しかったので、あんこもちやごろへいもちも気になってきますね。

 

あの食感をもう1度!あんこもちセットの感想

食感の良い美味しいお餅を、もう1度食べたい・・・!

と思い立ち、2024年6月の週末に再び「鞍手茶屋 中山峠店」へ行ってきました。

土曜日の16時台の訪店でしたが、店内は複数組のお客さんで賑わっています。

そしてこの日注文したのが、あんこもちのけんちん汁セットです。値段は税込1,250円でした。

鞍手茶屋の「あんこもちセット」

あんこもちは、あずき豆の形状がしっかり残っています。

上品な甘さのあんこもち

けんちん汁はいつもと変わらず具沢山で、いい味を出しています。

毎日でも食べたいぐらいですね。

あんこもちは上品な甘さがあり、食感がたまりません。

おもちは4個ですが、美味しくてクセがないので、どんどん食べられる感じですね。

今回も美味しいおもちとけんちん汁を頂くことができて、とても良かったです。

 
~よろしければ、こちらもどうぞ!~

郡山市内のビジネスホテル一覧

2022年度の福島県の最低賃金が858円に!前年度比で30円アップしました。

起業や事務所のコスト削減に役立つ「バーチャルオフィス」のメリットとデメリット

この記事のタイトルとURLをコピーする
スポンサーリンク

\ SNSでシェアしよう! /

郡山ナビの注目記事を受け取ろう

鞍手茶屋の外観

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

郡山ナビの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク!
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

郡山ナビ編集部

郡山ナビ編集部

郡山のことをメインにまとめた情報サイト「郡山ナビ」をご覧頂きまして、ありがとうございます!郡山市のグルメや施設、イベントなど様々な情報を発信している郡山ナビ編集部です。取材等のご依頼がございましたら、運営者情報のページにあるお問い合わせ先までご連絡頂ければ幸いです。

関連記事

  • イトーヨーカドー郡山店内にあるレストラン「ファミール郡山店」の感想・レビュー

  • モスライスバーガー「海老の天ぷら」と「よくばり天 海老とかきあげ」が新発売!天麩羅モスが美味しい♪

  • ニューちゃいな(郡山市堤)のランチメニューが魅力的!実際に頂いた感想&レビュー

  • すが波(郡山市)のランチが美味しい!日替わり定食やソースかつ重も♪

  • 郡山市の焼肉店「やまなか家 郡山さくら通り店」のランチを頂いた感想・レビュー

  • 郡山駅前の中華料理店「包龍(パオロン)」のランチが魅力的♪