ライザップ郡山店が無料カウセリングを受付中!

全国的に有名なトレーニングジム「RIZAP(ライザップ)」。これまで数々の芸能人や著名人の方々が結果を出しており、その内容が気になっている方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、ライザップのトレーニング内容や食事のルール、食べても良い食品やNGとされている食品などをまとめました。ライザップのことが気になっている方へ、ご参考にして頂ければ幸いです。
ちなみにライザップ郡山店はうすい百貨店のすぐ近くにあり、朝7時から夜23時まで営業しています。
無料カウセリングも随時受付中で、こちらの公式サイトから予約できます。
目次 [非表示]
1.ライザップのトレーニングの特徴
ライザップでは専属のトレーナーがマンツーマンで指導してくれるそうですが、一体どのようなトレーニングを行っているのでしょうか。
ライザップは一般的なダイエットトレーニングでありがちな「有酸素運動」をやりません。ジョギングや水泳などのトレーニングは一切行わず、無酸素運動を重点的に行っていきます。
無酸素運動は簡単に言えば「筋トレ」です。単純に筋肉をつければ良いという話ではなく、「質の良い筋肉をつけること」を大切に考えています。
具体的に使う器具はバーベル(パワーラック)とバーベルの2つなのですが、だいたい6回~12回ぐらいで限界値に到達できるようにします。
そして自分が限界だと思う回数よりもプラス3回できるよう、専属のトレーナーがしっかりとサポートしてくれるわけです。
具体的には、個人で頑張れる回数が7回ぐらいだとします。するとトレーナーは回数を10回に設定し、ラストの3回は声かけをしたり、場合によってはサポートに入ったりして、二人三脚で最後までやり遂げられるようにしているのですね。
自分一人でトレーニングする場合は、このラスト3回はできません。しかしながらこの3回はとても重要な意味を持っています。
リバウンドしにくい体を作るためには、良質な筋肉をつけることは必要不可欠です。
また筋トレは毎回同じ部位を行うのではなく、日ごとに部位を分けて鍛えていきます。
〇火曜日のトレーニングメニューの一例
肩 ⇒ ショルダープレス、サイドレイズ
腹 ⇒ レッグレイズ、シットアップ
胸 ⇒ ダンベルフライ、ベンチプレス
〇金曜日のトレーニングメニューの一例
お尻・太もも ⇒ スプリットスクワット、バックスクワット
背中 ⇒ ラットプルダウン、デッドリフト
腕 ⇒ アームカール
しっかりと健康的に筋肉をつけるためには、筋トレ後の休息も重要です。ライザップでは効率的に筋肉を育てるために休息も大切に考え、トレーニングメニューが設計されています。
2.ライザップで大切な「食事のルール」について
ライザップメソッドの中で本当に重要なのが、食事制限です。毎日の食事の内容が、ライザップで成功できるかどうかの分か道だと言っても過言ではありません。
ライザップにおける食事のルールは、糖質や炭水化物が多く含まれる食品を、できるだけ食べないようにすることです。
このルールについてはライザップの「食事ガイドライン」という本に詳しくまとめられており、以下の内容が掲載されています。
〇低糖質食事法について
なぜ糖質を抜いても問題ないのか、どうして糖質を摂らないと痩せるのかなど、低糖質食事法の本質についてまとめられています。
〇摂取カロリーの目安
一日の摂取すべきカロリー数の限度や、タンパク質の目標摂取量などを求められる計算式が掲載されています。
体重や身長、体格によって目標値が異なるため、トレーナーと一緒に目標値を決めていくそうです。
〇食べて良い食品とNGの食品
何を食べて良いのか、何を食べてはいけないのかが具体的にわかります。
〇レシピ集
低糖質食事法を実現するための、様々なレシピや料理方法が掲載されています。
さらにライザップでは一人ひとりの食事内容をチェックするために、朝・昼・晩に食べたものを写真付きメールや専用アプリで報告するというルールを設けています。
そして場合によっては、OKとされている食材でも「できれば控えてください」と言われることもあるそうです。
トレーナーの方も結果を出させるために、本気になって考えてくれることが解かりますね。
3.ライザップで食べてOKとされている食材
ライザップで食べても良いとされている食材は、意外と豊富にあります。具体的な内容は以下の通りです。
〇肉、魚、玉子類
牛肉肩ロース、豚肉肩ロース、鶏肉(皮なしむね肉)、お刺身類、ゆで卵、しば海老、シラス、あじ、さんま、あさりなど
〇豆類
木綿豆腐、厚揚げ、油揚げ、納豆、ところてん、枝豆など
〇野菜、海藻、きのこ類
キャベツ、きゅうり、大根、ほうれん草、もやし、しいたけ、えのき、わかめ、もずく、海苔など
〇調味料
バター、ごま油、オリーブオイル、塩など
この他にも、一定の基準にマッチしていれば食べて良い食品がたくさんあるようですね。
4.ライザップで摂取NGとされている食材
ライザップでは、摂取NGとしている食品が段階的に定められています。
〇摂取NGな食品・食材
じゃがいも、さつまいも、果物全般、粒あん、つくだ煮、さつま揚げ、はんぺん、春雨、きんぴらごぼう、日本酒、ビール、果実系カクテル、紹興酒など
〇大量摂取がNGな食品・食材(少量ならOK)
かぼちゃ、にんじん、ごぼう、トマト、レンコン、うなぎ、ウインナー、ロースハム、かまぼこ、辛子明太子、グリーンピース、そら豆、醤油、辛口味噌、マヨネーズなど
なんとなくトマトやゴボウなどの野菜類は低糖質なイメージがありますが、ライザップではNGとされています。
しかしながら絶対にNGというわけではないので、お料理の少量使うのはOKだと思います。
3.ライザップで劇的に変わった芸能人・著名人一覧
ライザップではこれまで様々な芸能人や著名人の方が挑戦し、結果を出しています。そこで以下に、ライザップで劇的に変わった有名人をまとめてみました。
〇赤井英和さん
ライザップの初期のCMで大きな注目を浴びたのが、元プロボクサーの俳優、赤井英和さんです。2ヵ月間で7キロの原料に成功しています。
〇香取慎吾さん
元スマップの香取さんも、ライザップのCMに出演していた有名人の1人です。CMでの香取君の顔つきは、本当にシャープでかっこよかったです。
〇AKB48の峯岸みなみさん
峯岸さんはアイドルがライザップに挑戦したとして、大きな注目を集めました。体重は4.9kgダウン(48.6kg ⇒ 43.7kg)、ウエストは4.4cmダウン(62.1cm ⇒ 57.7cm)に成功しています。
〇松村邦洋さん
長年に渡ってタレントやモノマネ芸人として活躍されている松村邦洋さんも、ライザップで劇的に痩せました。8ヶ月間ライザップに通い、体重はマイナス30キロ、体脂肪はマイナス14.5%、ウエストはマイナス10センチという結果を出しています。
〇生島ヒロシさん
センセーショナルなテレビCMで話題を集めたのは生島さんです。健康診断も行われ、ライザップによってどのように変化したのかも公開されていました。
〇遠藤章造さん
ココリコの遠藤章造さんも、テレビCMで激変した身体を披露していました。マイナス10キロのダイエットに成功しています。
〇森永卓郎さん
数々のワイドショーに出演している評論家の森永卓郎さんは、ライザップで20キロも減量しました。
〇エドはるみさん
約5ヵ月間ライザップに通い、体重マイナス18キロ、体脂肪マイナス19%という凄い結果を出しています。テレビCMではくびれのある水着姿を披露していました。
〇石田えりさん
女優の石田えりさんも、テレビCM等で話題を集めた芸能人の1人です。体重は54.3kgから49.4kgに。体脂肪は23.9%から17.8%になり、50代とは思えない見事なプロポーションをCMで見せています。
その他、ナインティナインの岡村隆史さん、キャイ~ンの天野ひろゆきさん、我が家の杉山裕之さん、TKOの木本武宏さんなどのお笑い芸人の方々も、ライザップで肉体改造に成功しています。
4.ライザップ郡山店の店舗情報
住所:福島県郡山市中町5-19 ロカビル2F
営業時間:7時~23時
アクセス:JR郡山駅から徒歩8分ぐらい。うすい百貨店の向かい側で、セブンイレブンが入っているビルの隣りの建物です。
施設の特徴:高級ホテルのようなエントランスで、結果を出すために洗練されたトレーニング設備が整っています。またトレーニング後の身だしなみを整えられるよう、アメニティも充実しています。
ライザップ郡山店は福島県内で唯一の店舗であり、その他東北地方のライザップの店舗情報を見ると、仙台市、盛岡市、青森市、秋田市、山形市にそれぞれ1店舗ずつあります。東北六県の各主要都市に、ライザップの店舗ができています。
郡山店の営業時間は7時~23時までと長いので、様々な職業の方が通いやすいと思います。まずは無料カウセリングを受けて、その中身を詳しくチェックしたいですね。
☆こちらの記事もおすすめです!
ホットヨガスタジオLAVA(ラバ)が郡山市にオープン!
郡山市のスポーツジム一覧