熟成とんかつ まる兵衛はいわき市で人気の飲食店!色んな定食やお弁当を頂いた感想

いわき市は”美味しい海産物”が有名な地域ですが、いわきの幅広い層の方々から大きな支持を集めている”とんかつ屋さん”があることをご存知でしょうか。
お店の名前はズバリ「熟成とんかつ まる兵衛」さんです。
以前は郡山市でも営業していたお店なので、ご存知の方もいらっしゃると思います。
まる兵衛さんの魅力は、
・定番の麦豚三元豚ロースカツ
・選べるご飯「白米 or とりごぼう飯」
・ジューシーな粗挽き切り落としメンチカツ
・圧巻のボリュームの厚切りカツ
・濃厚な味噌ダレで仕上げた熟成カツ
などなど、一度挙げ始めるとキリがありません。
今回はそんないわき市で人気の飲食店「まる兵衛」さんにて、各種定食やお弁当を頂いた感想をまとめております。
目次 [非表示]
まる兵衛の店内で各種定食を頂いた感想
※こちらの写真は「まる兵衛 内郷店」です。
麦豚三元豚ロースカツ定食(150g:税込1,080円)
平日の11時ちょっと過ぎに、まる兵衛の内郷店に行ってきました。
開店直後なので1番のりかと思いきや、店内には既に1名のお客さんが。その後も続々とお客さんが入店してきます。
美味しそうなメニューが勢揃いしているので迷いましたが、今回は「まる兵定番!」の文字が飾られていた「麦豚三元豚ロースカツ定食」を選びました。
こちらの定食は、お肉の重さによって値段が異なっています。
・150g ⇒ 1,080円
・200g ⇒ 1,290円
・250g ⇒ 1,400円
・300g ⇒ 1,630円
車検を控えていて節約中ということもあり、今回は一番安い150gを選択。値段は税込1,080円で、ご飯は「とりごぼう飯」でお願いしました。
まる兵衛はdポイントが利用可能となっており、会計時に提示したところ、100円につき1ポイントなので10ポイントも付与されました。
一番お肉が軽い150gですが、思っていたよりも厚みがあります。
まずはキャベツにまる兵衛オリジナルの人参ドレッシングをかけて完食します。
続いてメインの「麦豚三元豚ロースカツ」を食べてみましたが、淡泊な食感で口あたりも良く、とても美味しかったです。
脂っぽい感じではなく、ヘルシーなとんかつといった印象ですね。
とりごぼう飯やお味噌汁も美味しかったですし、倍の重さがある300gの麦豚三元豚ロースカツも、いつの日か食べてみたいと思いました。
味噌カツとカツ玉膳(税込1,298円)
”まる兵衛 ゴールド イオンモールいわき小名浜店”で注文した「味噌カツとカツ玉膳」がこちらです。
値段は税込1,298円で、平日の夜に行ってきました。2021年11月に開店したお店で、店内は不思議と新鮮な空気が漂っています。
こちらのメニューは最初に鉄板やご飯などが運ばれてきて、後からスタッフさんが濃厚な味噌だれをかけてくれます。
ナプキンを手にとって身体をガードすると、その向こうからは”ジュワ~”という良い音が聞こえてきました。
沸騰がおさまってから食べてみましたが、味噌ダレが濃厚で旨い!
厚くカットされたロースカツも美味しく、この味噌ダレどの相性も良いです。白いご飯にぴったりの逸品だと思います。
まる兵衛に行った時は、ぜひ一度ご賞味ください。きっと満足感の高い食事を堪能できるでしょう。
とりささみカツ定食(税込980円)
まる兵衛の泉店で注文した「とりささみカツ定食」がこちらです。値段は税込980円でした。
とりささみカツは脂分が少なく、しっとりとした食感です。
甘口ソースと胡麻をかけて食べてみたのですが、これがまた旨い!
4切れだけでは足らず、あと6切れぐらいは食べたくなるぐらいでした。
とりごぼう飯もボリューム満点の味噌汁も、いつもと変わらぬ味で美味しかったです。
デミグラスメンチカツ定食(税込1,190円)
まる兵衛の郷ケ丘店にて、平日のランチタイムに注文したのが上の写真の「デミグラスメンチカツ定食」です。
値段は通常で税込1,190円ですが、この日は「本日の目玉商品」としてデミグラスメンチカツ定食が提供されており、330円引きの税込860円で頂くことができました。
上記の「味噌カツとカツ玉膳」を頂いた時と同様に、スタッフさんがデミグラスソースを目の前でかけてくれるという演出が付いています。
アツアツだったので少し冷ましてから食べてみましたが、粗挽きの挽き肉がたっぷりつまったメンチカツは、本当にジューシーです。
粗挽きならではの食感とお肉の旨味を素敵で、注文して良かったと思いました。とても美味しかったです。
そしてこの日も「とりごぼう飯」で注文したのですが、味付けが丁度良くて、お箸がどんどん進んでしまいます。
単品でテイクアウトしたいぐらい、とても魅力的なまぜご飯ですね。
ロースカツととろろ定食(税込1,190円)
平日の夜に、まる兵衛の内郷店で注文した「ロースカツととろろ定食」がこちらです。
ご飯は「とりごぼう飯」を選び、値段は税込1,190円でした。
キャベツは新鮮な風味で、まる兵衛オリジナルのドレッシングが良く合います。
ロースカツは揚げ立てサクサクで、この日もとても美味しかったです。
とりごぼう飯もやっぱり旨かったので、お茶碗に半分ほどおかわりさせて頂きました。
今宵も大満足の晩ご飯を、ありがとうございます!
まる兵衛のお弁当やおかずをテイクアウトで頂いた感想
まる兵衛の魅力の1つは、テイクアウトできるお弁当メニューが充実していることです。下記に、各種お弁当やおかずを頂いた感想をまとめました。
鶏唐揚げ弁当(税込960円)
テイクアウトで注文したまる兵衛の「鶏唐揚げ弁当」がこちらです。値段は税込960円ですが、袋代が1代かかるので合計961円でした。
ご飯とキャベツを大盛りでお願いしたところ、キャベツは唐揚げの下だけでなく、別個の袋にも入っていました。ご飯も見事なボリュームです。
唐揚げのサイズは大きめで、5個入っています。
食べてみるとジューシーな肉汁がじゅわっと出てきて・・・!揚げたてで美味しかったです。
味が濃厚な唐揚げ専門店と比べると塩分は控えめなので、マヨネーズや塩コショウをかけても美味しいと思います。
がっちり食べたい時にもぴったりのお弁当です。
メンチカツ弁当(税込1,090円)
まる兵衛郷ケ丘店で頂いたデミグラスメンチカツ定食が美味しかったので、今回はテイクアウトの「メンチカツ弁当」を注文してみました。
おかずの容器には、大きなメンチカツが2個入っています。
中にはジューシーな粗挽き挽き肉が入っており、食感がこれまた魅力的で・・・。
ご飯のおかずにぴったりの、美味しいメンチカツでした。
串カツ(1本あたり税込140円)
まる兵衛ではテイクアウトできるお弁当だけでなく、おかずとして味わえる串カツやオードブルも販売されています。
上の写真は1本あたり税込140円の「串カツ」で、3本注文したので袋代込みで422円でした。
串カツと言えば間に玉ねぎが入っているものが多いですが、まる兵衛の串カツは全部お肉です。
濃厚なタレも一緒についていますし、食べ応えがあります。
色んなおかずを味わいたい時に、お弁当と合わせて注文するのも良さげですね。
まる兵衛の店舗情報
美味しいとんかつを味わえる「まる兵衛」は、2022年4月時点で福島県いわき市に4店舗、双葉郡楢葉町に1店舗あります。
※上の写真は郷ケ丘店です。
福島県いわき市内の店舗
〇熟成とんかつ まる兵衛 内郷店
住所:〒973-8402 福島県いわき市内郷御厩町前田105
営業時間:11時~15時(LO.14時30分)、17時~22時(LO.21時)
定休日:なし
電話番号:0246-26-2360
駐車場:あり
アクセス:いわき上三坂小野線の道路沿いで、東京靴流通センターいわき内郷店の隣りです。大通りの斜め向かい側には、ヨークベニマル内郷店もあります。
〇熟成とんかつ まる兵衛 郷ケ丘店
住所:〒970-8045 福島県いわき市郷ケ丘2丁目47-2
営業時間:11時~15時(LO.14時30分)、17時~22時(LO.21時)
定休日:なし
電話番号:0246-38-7810
駐車場:あり
アクセス:鹿島街道沿いのマンママリー郷ケ丘店がある交差点を東方向に曲がり、すぐの所です。
〇熟成とんかつ まる兵衛 泉店
住所:〒971-8182 福島県いわき市泉町滝尻泉町83-1
営業時間:11時~15時(LO.14時30分)、17時~22時(LO.21時)
定休日:なし
電話番号:0246-88-7470
駐車場:あり
アクセス:国道6号バイパスを泉で下りて、すぐの所にあります。同じ通り沿いには、ほっともっとや赤から、カワチ薬品、ケンタッキーフライドチキンなどのお店が建ち並んでいます。
〇熟成とんかつ まる兵衛ゴールド イオンモールいわき小名浜店
住所:〒971-8155 福島県いわき市小名浜辰巳町79 イオンモールいわき小名浜4階
⇒ まる兵衛ゴールド イオンモールいわき小名浜店のGoogleマップ
営業時間:11時~22時(LO.21時30分)
定休日:なし
電話番号:0246-85-0108
駐車場:あり(イオンの共用駐車場)
アクセス:アクアマリンふくしまや、いわき・ら・らミュウのすぐ近くです。イオンモールいわき小名浜4階にある飲食店街の中にあります。
いわき市外の店舗
〇熟成とんかつ まる兵衛 ならは店
住所:〒979-0604 福島県楢葉町北田中満256
営業時間:11時~21時(LO.20時30分)
定休日:なし
電話番号:0240-23-6864
駐車場:あり
アクセス:国道6号線沿いにある「ここなら笑店街」の一角にお店があります。
以前は郡山市内に「まる兵衛 亀田店」や「まる兵衛 コスモス通り店」もありましたが、2022年4月現在は閉店しております。
~よろしければ、こちらもどうぞ!~