郡山市からいわき市までの移動手段と所要時間(電車、高速バス、車)のまとめ

郡山市の南東方向に位置し、スパリゾートハワイアンズや湯本温泉、いわき・ら・ら・ミュウなど、数多くの観光スポットがある福島県いわき市。
同じ県内のお隣同士の都市として、郡山からいわきへ出かける機会が多い方も、たくさんいらっしゃると思います。
そこでこのページでは、郡山市からいわき市へ向かう時の、移動手段や所要時間、料金についてまとめております。主な移動手段は、車、電車、高速バスの3つです。
(ちなみに上の写真は、いわき駅前のある複合型商業施設「ラトブ」です。)
目次
1.郡山市からいわき市へ「車」で行く時の所要時間と高速料金
郡山市からいわき市へ向かう時、車は最もメジャーな移動手段だと思います。主要ルートは以下の2つです。
1.磐越自動車道(高速道路)
2.国道49号線(一般道)
郡山市からいわき市までの直線的な距離は約61kmなのですが、道路は山の合間を抜けるように通っている(うねっている)ので、実際の走行距離は75~85kmぐらい見ておいた方がよいでしょう。
そしておおよその所要時間は以下の通りです。
○磐越自動車道・・・60~70分
具体的に見ると、郡山東IC~いわき中央ICまでの所要時間は50~60分ぐらいです。高速道路は大きな事故等がない限り問題なく進めますが、問題は降りてからです。朝夕のラッシュ時に市街地で渋滞していれば、通常の2~3倍の時間がかかるケースがあります。
なお、郡山東ICからいわき中央ICまでの高速道路料金は、通常・ETC共に1,970円となっています。土日祝日はETC料金のみ、1,380円でした。
○国道49号線・・・90分~100分
49号線は空いていることが多く、90~100分ぐらいで行けます。ただし道路は2車線の部分がほとんどなので、速度の遅い軽トラ等が前を走っている場合、その車に連なってゆっくりと進んでしまうこともあります。
また、いわき市の市街地に向かう場合は、時間帯によって好間あたりから渋滞しているケースもあります。昼間や夜間帯であればスイスイ行けることも多いですが、朝夕の通勤ラッシュ時にいわき市に突入する場合は、渋滞も考慮しておきましょう。渋滞に巻き込まれれば、プラス20~30分ぐらいは見ておいた方が良いかもしれません。
2.郡山市からいわき市へ「電車」で行く時の所要時間と電車の運賃
電車はJRの在来線「磐越東線」でのみ、移動することが可能です。特急や快速電車は走っていません。
所要時間は郡山駅~いわき駅までの直通で、91~98分です。しかしながら、いわきまで行く電車の本数は少なく、直通で行く電車は1日5本しかありません。中間地点の小野新町駅発でいわきに向かう電車は、1日1本のみです。
また、運賃は片道1,660円となっています。(※2016年10月時点)
3.郡山市からいわき市へ「高速バス」で行く時の所要時間と料金
高速バスは福島交通と新常磐交通、会津バスの3つの会社で共同運行されており、路線は「いわき~郡山~会津若松線」となります。会津若松から郡山を経由していわきに行くバスもあれば、郡山発でいわきに向かうバスもありますね。
所要時間は郡山駅前~いわき駅までで、88分となっています。小野新町やいわき中央ICなどのバス停で停車するので、高速道路を利用するにしては少し時間が長めですね。
運行本数も豊富で、郡山⇒いわきへの高速バスは平日1日で22本も出ています。ちなみに始発は6時35分、最終は21時20分です。
そして運賃についてですが、いわき~郡山は片道1,600円です。小児は半額の800円となっています。
2回以上利用する機会がある場合は、回数券がお得です。800円×4枚の回数券が2,900円で販売されており、往復で通常よりも300円安い計算となります。片道で見れば1600円が1450円になるので、やはりお得ですね♪
回数券は郡山駅前・いわき駅前のバス停の案内所で購入できますし、バスの車内でも運転手さんに言って購入することが可能です。
⇒ 福島交通の高速バス(会津若松~郡山~いわき線)の公式ページ
4.その他の移動手段について
電車、高速バス、車以外の移動手段としては、自転車や徒歩があります。
しかしながら75~85kmの道のりを自転車や徒歩で移動するのは、本当に過酷です。しかも上り坂や下り坂が多く、トンネルも何個かあります。歩道が狭くなっていたり、歩道すら無い部分も出てくるでしょう。
トライアスロンやマラソンなどの競技選手であれば行けないことは無いかもしれませんが、普段本格的に運動をされていないのであれば、自転車や徒歩での移動は不可能だと考えておいた方が良いと思います。
~関連記事~