源来軒(喜多方市)は1926年創業の老舗!喜多方ラーメンや餃子が美味しい。

喜多方ラーメンは、北海道の札幌ラーメン、九州の博多ラーメンと並ぶ”日本三大ラーメン”の1つです。
福島県喜多方市には約120軒のラーメン店が建ち並び、市の人口におけるラーメン店の割合は、日本一だと言われています。
JR喜多方駅から徒歩6分ぐらいの場所にある「源来軒(げんらいけん)」は、そんな喜多方ラーメンの発祥とれているお店です。
創業はなんと、大正15年(1926年)。
大正時代に中国から日本へ渡った店主が丹精込めて作り上げ、その伝統の味は令和となった今現在も受け継がれています。
今回はそんな喜多方市の老舗ラーメン店「源来軒」さんの店舗情報やメニュー内容、実際にラーメンや餃子を頂いた感想をまとめました。
喜多方市で美味しいラーメンを食べたい!と思った時など、ご参考にして頂ければ幸いです。
源来軒の店舗情報
店名:源来軒(げんらいけん)
住所:福島県喜多方市一本木上7745
営業時間:10時~18時
※品切れにより早めに終了する場合あり
定休日:火曜日
駐車場:あり(20台)
電話番号:0241-22-0091
アクセス:JR喜多方駅から500メートル程の場所。歩いて6~7分ぐらい。マクドナルドやガストがある県道210号線沿いで、近くにはコンビニのローソン喜多方大道田店があります。
マップ
源来軒のメニュー内容
〇麺類
ラーメン:800円
チャーシューメン:1,000円
ネギラーメン:1,000円
担々麺:900円
わかめラーメン:900円
大盛り:+200円
〇その他
餃子:600円
餃子定食:800円
ライス:200円
半ライス:150円
〇お飲み物
ビール(大瓶):700円
日本酒(1合):400円
ノンアルコールビーフ(缶):300円
ソフトドリンク:各200円
(烏龍茶、コーラ、サイダー、オレンジジュース)
※上記のメニューは2023年9月時点の内容で、値段は税込表記です。
チャーシューメンと餃子を頂いた感想
”喜多方ラーメンの発祥と言われている名店でラーメンを食べてみたい”
と思い「源来軒」さんへ向かったのは、2023年9月の土曜日でした。
到着したのはお昼時の12時30分頃。
駐車場は満車かと思いきや、丁度出てくる車があって、2台分ほど空いていました。
お店の入口には受付表が無く、中に入るとお店の方が案内してくれる仕組みになっています。
1階席と2階席があり、1階の一番奥の方の席に案内されました。
店内は中華料理店のような活気があり、著名人のサインも飾られています。
お土産用のラーメンも販売されているようです。
そして今回注文したメニューが、下記の2品です。
〇チャーシューメン:税込1,000円
〇餃子:税込600円
注文してから7~8分ぐらいで、最初に運ばれてきたのがこちらの餃子です。
1個あたりのサイズが大きく、中にはお肉や野菜の具材がたっぷり。
酢醤油との相性が良くて、とても美味しかったです。
ご飯のおかずにもなりますし、単品でもどんどん食べられます。
オリジナリティのあるとても魅力的な餃子でした。
続いてはチャーシューメンです。
美味しそうなチャーシューがたっぷり乗っています。
麺もいい色合いをしています。
早速頂きましたが、麺は食感や歯切れが良くて、奥深い味わいのスープにぴったり。
とても美味しかったです。
淡麗な印象ながらも、どこか昔懐かしい旨味を醸し出している一杯でした。
チャーシューは醤油味がしっかり染みており、良いアクセントになります。
麺をすすってはチャーシューや餃子を味わい、あっという間に完食しました。
源来軒は喜多方ラーメンだけではなく、ボリューミーな「餃子」もおすすめですよ(^^♪
担々麺(たんたんめん)を頂いた感想
喜多方市でまだ積雪がなかった2023年11月下旬のある日。
「雪が積もる前に、源来軒さんでもう1度ラーメンを食べたい!」
と思い立ち、平日の月曜日に再訪してきました。
到着したのは10時45分頃です。駐車場の車は1台のみで、店内では2名のお客さんがラーメンを食べていました。
そしてこの日注文してみたのが、税込900円の「担々麺」です。
麺は中太のちぢれ麺で、チャーシューやわかめ、メンマなどがトッピングされています。
食べてみると、担々麺ならではのスパイスが効いていて美味しい!
スープはやさしい味わいがあり、他のお店とは異なる個性も感じられました。
挽き肉も入っていて、これもまた旨いです。
食べ終わる頃には体も温まったので、冬におすすめの一杯ですね。
~郡山ナビの注目記事~
〇アドリア北出丸カフェ(会津若松市)のハンバーグが美味しい!数量限定の抹茶ティラミスも♪