道の駅よつくら港(いわき市)のフードコートは色んなメニューが勢揃い!感想やメニュー情報など

いわき市四倉町付近で、地域ならではの美味しいものを食べたい。
そんな時におすすめのスポットと言えば、道の駅よつくら港の2階にあるフードコートです。
・寿司処 和(かず)
・釜めし亭 心(こころ)
・そば処 心平庵
・よつくら喜一
上記の4つの飲食店が営業しており、水門の向こうに広がる海を見ながら、ゆっくりお食事を楽しめます。
また1階は青果物や魚介類、お惣菜、地酒などを購入できる直売所となっているので、帰りにお土産を買って帰ることも可能です。
今回はそんないわき市の観光スポット「道の駅よつくら港」のフードコートにて、各店の人気メニューを頂いた感想などをまとめました。
※各店のメニュー内容は2022年1月に確認したものです。値段は税込表記となっています。
目次 [非表示]
寿司処 和(かず)の「海鮮ちらし寿司」
道の駅よつくら港の2階に上がってすぐの左手側で営業しているのが、寿司処 和(かず)さんです。
お寿司や海鮮丼だけでなく、日替わり定食や煮魚定食、ミックスソースカツ丼など、美味しそうなメニューが揃っています。
今回注文したのが、税込1,000円の「海鮮ちらし寿司」です。
券売機で食券を購入すると、自動的にオーダーが入ります。待つこと5分ぐらいで自分の番号が呼ばれ、寿司処 和さんの窓口で受け取りました。
サーモンや海老、まぐろ、ホッキ貝など、色んな具材が乗っています。
知識不足が故に一体何の魚かわからないネタもありましたが、どれも美味しくて満足感がありました。
海鮮丼が美味しいと、にぎり寿司や日替わり定食なども気になりますね(^^♪
寿司処 和のメニュー情報
海鮮ちらし寿司(1,000円)、メガちらし寿司(1,500円)、特選ちらし寿司(1,980円)
にぎり寿司(1,000円)、大漁にぎり寿司(1,300円)、特選にぎり寿司(1,980円)
煮魚定食(850円)、日替わり定食(1,000円)、ミックスフライ定食(1,000円)、ホッキづくし定食(1,000円)
ミックスソースカツ丼(980円)
海鮮丼(海鮮ちらし寿司)と各種お寿司メニューは、グレードが3つに分かれています。
またミックスソースカツ丼にはお魚の具材も入っているとのことで、どんな内容なのか気になりますね。
釜めし亭 心(こころ)の「海鮮釜めしセット」
道の駅よつくら港のフードコートで本格的な釜飯を提供しているお店が、釜めし亭 心(こころ)さんです。
上の写真は「海鮮釜めしセット」で、値段は税込1,020円でした。
メインディッシュである海鮮釜めしのフタを開けてみると・・・
ホタテやアサリ、海老、ムール貝など、海鮮系の具材がたくさん乗っていました。ホタテの貝焼きが付いているのも嬉しいですね。
海鮮釜めしは、ご飯がふっくらしています。
また各種具材の旨味もご飯に染み込んでいる印象で、海の幸の美味しさをしっかり堪能することができました。
公式サイトでは、スパイスにこだわりがあるという「自家製海鮮カレー」もおすすめと表記されています。
釜めし亭 心のメニュー情報
海鮮釜めしセット(1,020円)、炙りサーモン釜めし(1,230円)、うに釜めし(1,500円)
カキ釜めし(1,100円)、海鮮釜めし(820円)、しらす釜めし(750円)
海鮮釜めし・もりそばセット(1,330円)、海鮮カレー(600円)
ちなみに「うに釜めし」は、ウニの貝焼きが丸ごと1個入っているそうです。ぜひ1度味わってみたくなりますね(^^♪
そば処 心平庵の「天ざるそば」
そば処「心平庵」さんのメニュー写真で「当店1番人気」の文字が付いており、思わず注文してみたのが上の写真の「天ぷらそば」です。
値段は税込1,230円でした。
天ぷらは海老やメヒカリ、各種自家製野菜の7点盛りです。
天ぷらは揚げたてサクサクで、海老の身はプリっとしています。
メヒカリも独特な香ばしさが出ていて、とても美味しかったです。
またお蕎麦は、会津のかほりを100%使用した二八蕎麦なんだそうです。
そばつゆは4種類のカツオ節や昆布、椎茸、本枯れ節を使用しているとのことで、お蕎麦も奥深い旨さを堪能できました。
天ぷらが美味しかったので、天丼も間違いなさそうです。
そば処 心平庵のメニュー情報
天ざるそば(1,230円)、もりそば(600円)
野菜あんかけそば(920円)、天ぷらそば(870円)、ピリ辛とり蕎麦(850円)、鴨南そば(950円)
週替わり蕎麦とミニ丼セット(1,020円)、まんぷくセット(1,230円)
特製ソースカツ丼(920円)、天丼(920円)、お子様うどんセット(510円)
お蕎麦だけでなく、鉄板メニューの天丼やソースカツ丼も注文できるのが嬉しいですね。
そばの大盛りはプラス200円で、全てのお蕎麦メニューをうどんに変更することも可能となっています。
よつくら喜一の「塩ラーメン」
道の駅よつくら港のフードコード内にある「よつくら喜一」は、福島県喜多方市の名店「喜多方ラーメン 喜一」の姉妹店です。
2012年に復興の足掛かりとしてのれん分けされ、初の姉妹店としてオープン。食べログでも高く評価されており、いわき市でも人気のラーメン店となっています。
今回はリーズナブルな「塩ラーメン」を注文。値段は税込550円でした。
麺は中太のちぢれ麺で、スープはシンプルな塩味ながらも、奥深い旨味が感じられます。
チャーシューもやわらかくて、完成度の高い美味しいラーメンでした。
この他、熟成味噌ラーメンや煮干しラーメン、各種チャーシューメンなど、定番のメニューが揃っています。
よつくら喜一のメニュー情報
醤油ラーメン(550円)、塩ラーメン(550円)
醤油チャーシュー(940円)、塩チャーシュー(940円)
芳醇熟成味噌ラーメン(830円)、赤魂(770円 1日限定10食)、熟成辛味噌ラーメン(920円)
昭和の香り 煮干しラーメン(660円)、喜びの一杯(1,600円)
半ラーメン(塩 400円)、おみやげ用ラーメン(1箱1,300円 塩・醤油各2食入り)
どのラーメンも美味しそうですが、ちょっと気になるのが税込1,600円の「喜びの一杯」です。
その内容は麺が2倍で、チャーシューは4倍入っているとのこと。喜一のラーメンがお好きな方にとって、夢のような一杯ですね。
なお各種ラーメンの大盛りは、プラス170円となっていました。
道の駅よつくら港の営業時間や所在地について
道の駅よつくら港の営業時間は、直売所とフードコートで若干異なっています。
また季節によって閉店時間が異なっており、冬季の閉店時間は1時間程早いです。
〇道の駅よつくら港 直売所(1階)の営業時間
3月~10月 ⇒ 9時~18時
11月~2月 ⇒ 9時~17時
〇道の駅よつくら港 フードコート(2階)の営業時間
3月~10月 ⇒ 10時~18時(17時30分オーダーストップ)
11月~2月 ⇒ 10時~17時(16時30分オーダーストップ)
〇道の駅よつくら港の定休日
毎週火曜日、元旦
※併設の「道の駅よつくら港 情報館」は年中無休です。
〇道の駅よつくら港の所在地について
住所:福島県いわき市四倉町五丁目218-1
電話番号:0246-32-8075
マップ
いわき市四倉町の国道6号線沿いにあるので、わかりやすいですね。
なお1階の直売所では野菜や果物などの農産物だけでなく、ウニ飯弁当やホッキ飯、松喜のソースカツ丼など、お惣菜メニューも豊富に揃っていました。
さらに目光丸干しやウニみそなどの海産物の他、福島のお酒やお漬物なども販売されています。
筆者が訪店した時はたくさんのお客さんが来店されており、フードコートでのお食事だけでなく、直売所の商品をお目当てに来店されているお客さんも多い印象がありました。
美味しそうなお弁当やお惣菜もたくさんあったので、また近々行ってみようと思います(^^♪
~よろしければ、こちらもどうぞ!~